妊娠初期の飲み会について〜断り方や参加する時の注意点や経験談〜

妊娠初期の飲み会について〜断り方や参加する時の注意点や経験談〜

 

お酒が好きな人もそうでない人も、
妊娠中に飲み会の誘いがあると
どうしたらよいのか困ってしまう、
という人も多いのではないでしょうか。

 

私もそんな妊婦のうちの1人でした。
お酒を飲まないことで雰囲気を壊さないだろうか?
そもそも妊婦が居酒屋に行っても大丈夫?と
心配事は山ほどありますよね。

 

今回は中でも妊娠初期の飲み会について、
誘いを受けた際の断り方や居酒屋での注意点など、
経験談も交えながら
紹介していきたいと思います。

sponsored link

妊娠初期にアルコールを摂取するとどうなるの?

 

妊娠したら飲酒は厳禁。
多くの妊婦さんが認識していることかと思いますが
そもそもアルコールを摂取することで赤ちゃんに
どのような影響が起こるのでしょうか。

 

赤ちゃんはお腹の中にいる間、血管や胎盤を通して
お母さんから栄養をもらい大きく育っていきます。

 

それはつまり、お母さんが摂取したものは
良いものも悪いものも同様に赤ちゃんに
吸収されてしまうということ。

 

アルコールも例外ではなく、お母さんが飲酒を
行えばそれはへその緒から
赤ちゃんの体へと入ってしまうのです。

 

赤ちゃんがアルコールを摂取した場合に
考えられる一番の影響は
「胎児性アルコール症候群」
にかかることです。

 

これは顔つきなどの見た目に関する異常の他、
脳や臓器、精神上の発達遅延など様々な障害を
引き起こします。とても恐ろしいですよね。

 

出産を終えるまでこの影響は懸念されますが、
特に妊娠初期には注意が必要ということを
ご存知でしょうか?

 

それは、妊娠初期こそ赤ちゃんの器官形成に
おける最も重要な時期だからなのです。

 

つまり、妊娠初期の飲酒はダイレクトに
赤ちゃんにとって成長の妨げとなりますから、
「少しだけなら・・・」とアルコールを
摂取することは絶対に控えてくださいね。

 

大人にとって少量だとしても体の小さな赤ちゃんに
とってはとんでもない量となるのです。

 

 

妊娠初期に飲み会に誘われたら?

 

では妊娠初期に飲み会に誘われた場合、
どのように対応したら良いのでしょうか?

 

妊娠初期はまだまだ母子ともに不安定な
時期でもありますので、安定期に入るまでは
周囲に妊娠の事実を話さないようにしている、
というかたもきっと多いことでしょう。

 

そんな中での飲み会は妊婦さん自身が
アルコールを口にしないことはもちろん
なのですが、普段飲んでいる人が
飲まないことを周りに不審がられるのでは
ないか、や雰囲気を乱してしまったらどうしよう
と不安に感じてしまうかもしれませんね。

 

また、アルコールの摂取以外でも、
飲み会では妊婦さんにとって
心配される環境が多数存在します。

 

出来ることなら会への参加を控えたいところでは
ありますね。参加者と親しい間柄なのであれば、
都合が合わないという理由や金銭的に厳しいなどの
理由をつけて断るのも1つの手でしょう。

 

また、「体調不良」は一番使える断りの理由かと
思います。妊娠やつわりなどであなた自身
体調が万全ではないのですから、決して嘘を
ついていることにはなりませんしね。

 

しかし、会社の飲み会や久しぶりの友人との
集まりなどなかなか簡単に断ることの出来ない会
も多いことでしょう。

 

会社の飲み会にどうしても参加が必要な場合には、
直属の先輩や上司など信頼できる人だけには
妊娠の事実を話しておいたほうが良いかも
しれません。

 

そうすると会への欠席を認めてくれたり、
参加することになったとしてもなんらかの
配慮をしてもらえるかもしれません。

 

また、上司に話しておけば
「無理にお酒を勧められて困ってしまう」という
心配はなくなりますので一石二鳥ですね。

 

親しい間柄での飲み会の場合には幹事に一言
妊娠の事実、もしくはタバコがNGなことや
つわりで食べられない食べ物などを
事前に伝えておくと良いでしょう。

 

何かと面倒なこともあるかと思いますが、
この時期は赤ちゃんとお母さんの体が
何よりも大切。多少の配慮は周りに
お願いしてしまいましょう。

 

 

妊娠初期、飲み会での注意点とは

 

続いては妊娠初期に飲み会に参加した場合の
注意点をいくつか紹介していきます。

 

 

1.アルコールは絶対に控える
妊娠前からお酒が大好きだった人はもとより、
そうでない人も飲み会という場になると
ついつい飲みたくなってしまいますよね。

 

周りが飲んでいるから、勧められたからといって
「ほんの少しだけなら…」とアルコールを
摂取することは絶対にやめてください。

 

まだ周囲に妊娠の事実を告げていなくお酒を
飲まないことを不審がられそうな場合には、
薬を飲んでいる、体調がすぐれない、
車で来ているなど、お酒がどうしても飲めない
理由を話すと良いかもしれません。

 

また、雰囲気を気にするのであれば
ノンアルコールビールやカクテルなど
アルコールゼロ飲料を頼むのも
1つの手ですよ。

 

 

2.タバコの煙に注意する
飲み会で注意すべきことは
アルコールの摂取だけではありません。

 

飲酒するとタバコを吸いたくなるという人は
非常に多く、またほとんどの居酒屋では
分煙がされていませんので店中タバコの煙が
充満、なんてことも有り得ますよね。

 

お酒と同様タバコから出る副流煙も
赤ちゃんにとってはとても有毒なもの。

 

可能であれば個室をとってもらうようにしたり
タバコを吸う人からは席を離れたりなど、
対策をとると良いでしょう。

 

 

3.つわりなど急な体調変化にも気を付けて
妊娠初期はつわりを始めとした急な体調変化が
起こりやすい時期です。

 

事前にトイレの位置を確認しておいたり、気分が
すぐれなくなった時にすぐに離席できるよう、
入口側の席に座っていると身動きが
とりやすいですよ。

 

また、口の中に不快感を覚えたときのため、
爽快感のあるガムを持ち歩くのも
オススメです。

 

 

妊娠初期に飲み会に参加した経験談

 

10月初旬に妊娠が判明し12月下旬まで
続いた妊娠初期の中で、私も2度飲み会に
参加しました。

 

というのも、特に12月は忘年会を始め
年末年始に向けて帰省する友人との集まりなど、
何かと飲み会の多い時期だったからです。

 

つわりが厳しかったこともあり断ろうかとも
考えたのですが、出産後はなかなか飲み会に
参加することも出来ないだろうとの思いから、
当日の体調を見ながら参加することを決めました。

 

私は職場の忘年会と学生時代からの親しい友人が
開催する飲み会に参加しました。

 

職場には仕事内容の都合上かなり早い段階から
妊娠の事実を全員に報告していました。
そのためお酒を勧められるようなことも
ありませんでしたし、有難いことに
目の前でタバコを吸う人もいませんでした。

 

また、多くの方が始終体調を気にかけて
くださっていたので申し訳ないほどでした。

 

女性ばかりの職場からか、居酒屋というより
ダイニングバーのような場所での忘年会
だったため、全体的に女性客が多く
店内もタバコの煙が気になったり酔っぱらった
人が多い雰囲気ではなかったことも良かったです。

 

逆に言えば、このときのように妊娠の事実を
周知していなかったり、妊婦にとって不安の
残る会場での飲み会だったとしたら
私は参加をしなかったと思います。

 

また、友人たちとの飲み会では親しい
間柄ではありましたが誰にも妊娠の事実を
打ち明けてはいませんでした。

 

まだお腹も目立ってはいませんでしたし、
安定期に入ってから報告する予定だったのです。

 

そのため、事前に幹事のかたに個室を
とってもらうよう頼みました。また、
待ち合わせにはいつもより早めに向かったり
など時間に余裕を持った行動も心がけました。

 

当日はお酒を飲まないことでかなり不審
がられましたが、帰宅後にどうしても
事務仕事をやらなくてはならない、と理由を
つけ大好きなアルコールは飲まずに
ノンアルコールカクテルでその場を
楽しみましたよ。

 

更にトイレが近かったので入口付近の席に
座るようにしたり、食べられないものは
無理して食べないようにするなど、
出来る限り体調にも気を配りました。

 

確かに妊娠前の飲み会と比べると気に
かけなくてはならないことがたくさん
ありましたが、それでもとても楽しい会に
参加できて良い気晴らしになったことを
覚えています。

 

 

妊娠中のストレス解消に飲み会を上手に利用して

 

始めに述べたように、妊婦さんが
アルコールを摂取することは例え少量で
あっても厳禁です。

 

しかし、体調が良いのであれば飲み会自体に
参加することは決して悪いことではありません。

 

子どもが産まれると気兼ねなくそのような
集まりに参加することはなかなか
難しくなってしまいます。

 

気を付けるべきポイントをしっかりと
押さえつつ、妊娠中のストレス解消に
飲み会を上手に利用してみてはいかがでしょうか。

関連性のある記事