予定帝王切開でかかる費用や入院時期や準備で必要な物

予定帝王切開でかかる費用や入院時期、準備で必要な物

 

出産には自然分娩と帝王切開があります。

 

自然分娩とは陣痛が起き出産
する自然な流れで行う分娩で、
帝王切開はお腹を切って分娩する方法です。

 

帝王切開にも緊急で行う手術と、
予定帝王切開があります。

 

今回は予定帝王切開の
費用や入院についてご紹介します。

sponsored link

予定帝王切開とは

 

予定帝王切開とは帝王切開を行う日時を
決めて行う分娩方法です。

 

緊急の場合は予定せず
すぐに手術が行われますが、
出産予定日を超えていて
なかなか赤ちゃんが下りてこない時や、
自然分娩では困難な時などに
予定帝王切開が行われます。

 

予定帝王切開の流れについては予定帝王切開の流れはいつ決まる?〜当日までの過ごし方〜
を参考にして下さい。

 

私も第一子を予定帝王切開で分娩しました。

 

妊娠後期になって、
低置胎盤の疑いが出て、
出産予定日近くなっても
下がってくる傾向が
なかったことから
予定帝王切開になりました。

 

第一子で帝王切開だった場合、
第二子も帝王切開で
産む可能性が高いため、
第二子の時も予定帝王切開と
なる方が多いようです。

 

妊娠後期になってから具体的な
予定帝王切開の話がでてきます。

 

大体妊娠38週から39週頃に
行われることが多いですが、
その時の母子の状態により自然分娩になったり
緊急帝王切開になる場合もあるため、
予定帝王切開はすぐに確定するわけではありません。

 

私の時も37週頃に医師から
「来週帝王切開を行いましょう」
と言われ慌てたことがあります。

 

 

予定帝王切開の入院はいつ頃

 

予定帝王切開の入院時期は、
その時の母子の状態によって異なりますが、
帝王切開の手術の前日から
入院となることが多いです。

 

私の時も予定帝王切開の
手術日の前日から入院でした。

 

手術前日のお昼頃から入院になり、
その日の20時以降から
飲食禁止になりました。

 

帝王切開はお腹を切る手術となるため、
お腹の中をスッキリさせて
おくことも準備の一つとなります。

 

帝王切開後はシャワー浴が
2日間ほどできなくなりますので、
手術する前にシャワー浴に
行っておいてと言われるでしょう。

 

20時以降は点滴で過ごします。

 

私が入院した時期は10月に
なったばかりでまだまだ暑い時期でしたので、
20時以降の飲食禁止がとても不安でしたが、
点滴をしていたからか脱水症状のようなことにはならず、
快適に過ごすことができました。

 

手術前日に入院になることが多いので、
書類ややっておかなくてはいけないことも多いと思いますが、
やっておくことの一つに
下腹部の剃毛の処理を助産師さんがしてくれます。

 

これも予定帝王切開の場合前日に行うことになります。

 

手術の際に下腹部を切ることになりますので
その作業をしておく必要があります。

 

 

 

予定帝王切開の費用は?

 

帝王切開の場合、自然分娩と違うところは
手術になるため保険が適用になるところです。

 

保険は3割負担で適用になりますが、
帝王切開は高額医療の対象となり、
限度額適用認定証
というものを申請することができます。

 

この限度額認定証というのは、
高額医療になりそうな時に
申請しておくと自己負担額を超えた分だけが
戻ってくるというシステムです。

 

 

予定帝王切開の場合、
帝王切開する日が決まったら
すぐに加入している保険組合に申請しましょう。
保険組合が受理したら
認定証を送ってきてくれます。

 

その認定証と保険証を帝王切開を
予定している病院に提出すれば、
自己負担の限度額までの支払いになります。

 

具体的な金額は病院によって異なりますので、
帝王切開を予定しているしていないに
限らず調べておきましょう。

 

私も出産する1週間前に予定帝王切開となり、
申請もバタバタしてしまいましたが、
加入している保険組合にすぐに連絡し、
1週間後に帝王切開するから
早く認定証がほしい旨を伝えたら、
直接病院に書類を発送してくれました。

 

そのように臨機応変にできることもありますので、
急いでいる場合は保険組合に相談してみましょう。

 

また、予定帝王切開でも出産なので、
出産一時金も適用になります。

 

出産一時金とは、42万円が適用になり、
保険会社から病院に直接支払われるシステムです。

 

このシステムを利用することにより、
手元に大きなお金を持っていなくても安心になります。

 

 

予定帝王切開の入院準備に必要な物は?

 

予定帝王切開の場合、入院に必要な物を事前に
準備する時間がありますので
しっかり準備しておきましょう。

 

まずは帝王切開が決まったら
すぐに加入している保険組合に連絡し、
帝王切開での出産が決まった旨を伝え、
すぐに限度額適用認定証の発行をお願いしましょう。

 

 

もし手続きが間に合いそうになければ
帝王切開をする日を伝え、
病院に直接認定証を送って
もらう手配も御願いしましょう。

 

その際念のため病院にも
保険組合から直接認定証を
送りたい旨を伝えておきましょう。

 

入院の際に必要な物は病院側から
言われるとは思いますので、
あったら便利な物をご紹介しますね。

 

 

・ストローつきのペットボトル 
帝王切開で出産後は翌日まで
歩行することはできません。
痛みも伴うことから、
ストローつきのペットボトルがあると
飲みやすかったのでおすすめです。 

 

 

・湯たんぽ 
帝王切開は下腹部を切開するため、
痛み止めが切れると痛みを感じてきます。

 

痛み止めをうまく使いつつ、
お腹を温めると痛みも少し和らぐため、
湯たんぽがあると落ち着きました。

 

私は湯たんぽを用意していなかったのですが、
助産師さんが貸してくれました。

 

病院にもあるとは思いますが、
香りつきのものが落ち着く
という方は事前に用意して
おくのがよいでしょう。 

 

 

・前あきのボタンパジャマで長い丈の物 
帝王切開後は退院する日まで
下腹部の痛みが伴います。
傷口も退院する日くらいまで
痛みますのでズボンを履きずらいと思います。

 

私も傷口にズボンが触るのが
怖くてズボンは入院中は履きませんでした。

 

長めのパジャマを用意していたので
ワンピースのような形
でしたのですごく楽でした。

 

しかしワンピースの場合は
トイレに行くときに少し
不便に感じる人もいるかもしれませんので、
その際は長めの丈のパジャマや、
ズボンの部分が
締付けのないものにすると
傷口にも負担がかかりませんので
是非探してみてください。

 

 

予定帝王切開での入院は事前に準備が落ち着いてできる

 

予定帝王切開の場合、事前に手術する日、
入院する日が分かるので準備も落ち着いてできます。

 

申請する書類の準備はバタバタ
するかもしれませんが、
上記でご紹介したことを頭に入れて
おけばすぐに取りかかることができ、
安心して出産に挑むことができます。

 

帝王切開の場合、産後はしばらく
痛みを伴うことになります。

 

歩行も出産した当日はできませんので、
翌日から歩行を行い、
早ければ出産翌日から赤ちゃんのお世話が始まります。

 

痛みを伴いながら赤ちゃんの
お世話は想像している以上に大変です。

 

まだお母さんの体も回復していない時期でもありますので、
出産してからでは書類のことなど考える余裕もありませんので、
帝王切開での入院が決まったら一つずつ確認していき、
ご家族とも一緒に確認をしておきましょう。

 

関連記事↓
予定帝王切開の流れはいつ決まる?〜当日までの過ごし方〜
帝王切開後の痛みはいつまで?痛みを和らげる3つ方法
帝王切開の傷跡を目立たなくするために絶対してほしいケア方法
帝王切開後の生活〜食事、寝方、運動についてまとめ〜

関連性のある記事