妊婦の血糖値が高いと起こる病気のリスクや血糖値を下げる方法

妊婦の血糖値が高いと起こる病気のリスクや血糖値を下げる方法

 

血糖値が高い。
と聞くと、なんとなく、
中年以降の男性の悩み。と
捉えがちになっていませんか?
テレビCMなどでも、なんとなく
高血糖≒中年、メタボ、肥満
などと、簡単に関連付けてしまいがちです。

 

しかし、意外にも妊婦さんにも
高血糖の危険が潜んでいるのです。
妊婦検診の血液検査では
血糖値も検査項目に入っています。
この血糖値の検査で再検査になると、
高血糖の可能性が疑われています。

 

どうして、妊婦さんは血糖値が
高くなるのでしょうか?
どうしたら下げることが
できるのでしょう?

sponsored link

妊婦の血糖値が高い理由は?

 

まず、血糖値とは、健康な人でも
食後は誰でも血糖値は高いのです。

 

食べ物に含まれる糖質がブドウ糖が
になり血液中に取り込まれるからです。

 

「血糖値」が上昇すると、「インスリン」という
ホルモンがすい臓から分泌されて、全身に
行きわたった糖分をエネルギーに変えたり、
蓄えたりします。

 

この「インスリン」の働きによって、
血糖値は食後2時間ほどで通常値に戻ります。
さて、妊婦の場合はどうなるのでしょう。
実は、胎盤から分泌されるホルモンの働きで、

 

「インスリン」の働きが抑えられて
しまっています。
「インスリン」の力が以前より抑えられる為、
インスリンが不足している状態になり、
ブドウ糖をエネルギーに変換する量が減って、
血糖値が下がりきらなくなってきます。

 

こうして妊娠中は妊娠していない頃に比べて
血糖値が高くなってしまうということです。

 

 

妊婦の血糖値が高いと心配なこと

 

妊婦の高血糖はホルモンの影響に
よるものだということはわかりましたが、
心配なことがあります。
それは、妊娠中の高血糖がひどくなると、
妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群、
また、早産・流産の可能性も高くなります。

 

中でも、高血糖からの妊娠糖尿病は
初期の段階では自覚症状が少なく、
進行してしまう場合が多くなります。
赤ちゃんへの影響も心配です。

 

早産・流産をはじめ、発育不全や胎児機能不全、
巨大児になってしまうことによる難産や、
出産後に新生児低血糖を起こす可能性も
高くなってしまいます。

 

妊娠糖尿病は出産後に治ることが殆どですが、
一度妊娠糖尿病になると、お母さん自身が
将来、糖尿病になる確率も高くなります。

 

 

妊婦、血糖値を下げる方法は?

 

ではどうすれば、血糖値が下がるのでしょうか?
妊娠中の血糖値が高い理由は
ホルモンの影響でしたが、
血糖値を下げるためには、何をすれば
よいのでしょうか?
食べつわり等で、初期に空腹を感じない
くらい、何でも食べてしまった。

 

なんて記憶はありませんか?
私はなんだか気持ち悪かったつわりが終わって、
嬉しくなっていろいろ好きなものを
食べすぎてしまい、血糖値がグーンと
上がってしまったことがあります。
血糖値を下げるためには、
まず、食事と運動です。

 

食事面では、
甘いものはもちろん避けた方がよいのですが、
血糖値を上げやすいと言われている、
炭水化物を多く含むものを食べ過ぎないことも大切です。

 

白米、パン、麺類、イモ類、に多く含まれています。
どうしても食べたくなった時には
食べる量を今までの7割程度に抑えてみたり、
白米であれば、半分だけ玄米に変えてみたり、
パン食の場合は穀物パンに変えてみるのも良いでしょう。
もちろん、食べ過ぎは禁物です。

 

食べ方にも工夫するとよいと言われています。
まずは、炭水化物から食べないこと。
野菜などの副菜から食べると、急激な血糖値の
上昇を避けられると言われています。

 

また、食べ過ぎの防止という面から、
1回の食事を最低20分はかけて食べる。
ということです。
よく噛んで食べると、脳の満腹中枢が刺激されて、
食べ過ぎを防止することができます。

 

運動面では、
軽い有酸素運動が効果があると言われています。
食事をしたあと、30分〜60分後に始めるとよいでしょう。
ジョギングやウォーキング、水中歩行などの
軽い有酸素運動をすると、血液中の糖分が
エネルギーに変えられていくので、血糖値を
下げることができるといわれています。

 

もちろん、妊婦さんですので、
お腹が張ったり、気分が悪くなったり
することがありますから、
すぐに休める場所を確保しておきましょう。
あまり、運動、運動、と躍起にならず、
初めは30分程度を週に2、3回程度から、
無理をせずに、続けることが大切です。

 

 

少しずつ見直しをしましょう

 

血糖値が高い!妊婦糖尿病の可能性!
自分の食生活や運動不足で、
赤ちゃんに影響が出るかもしれない!
と沢山の心配事が頭に浮かびますね。
でも、そんなに心配しなくても大丈夫です。

 

食事のことも運動のことも、
少しでも良い方向へ、少しずつ
変えていけばよいのです。
いきなり、今日頑張ったから、
すぐに結果が出るものでもありません。
困ったことがあったら、お医者さんや
助産師さんが助けてくれます。
自分が今できる、いい方向への
一歩を、今日、明日、明後日、と
一つずつ積み重ねていきましょう。

 

関連ページ↓
妊婦さん、血圧の正常値の理想は?〜血圧が高い場合の対処法〜

 

妊娠糖尿病による胎児への影響は?出産後、新生児にも影響ある?

 

妊娠糖尿病の原因や症状、改善方法は?

 

妊娠糖尿病とは?基準となる数値や食事療法について

関連性のある記事