胎児に音楽を聞かせよう!〜嬉しい効果や胎教におすすめの音楽〜

胎児に音楽を聞かせよう!〜嬉しい効果や胎教におすすめの音楽〜

 

赤ちゃんがお腹の中にいる時に、
声をかけたり、音楽を聞かせてあげる
ママは沢山いるかと思います。

 

そんな胎児に【音楽】を聞かせると
どんな効果があるのか?
又、胎児にオススメな曲を自身の体験の元
お伝えしていきたいと思います。

sponsored link

胎児にとっての音とは?

 

よく『お腹の赤ちゃんに声をかけてあげたり、
音楽を聞かせてあげる事は、
とても良い効果をもたらす。』
といった事を聞く機会があるかと思いますが、

 

実際にどんな効果をもたらすのかは、
はっきりと分からない方が多いと思います。

 

私もあまり深く考えずに、胎児に向かって
『おはよう』ですとか、『おやすみ』
なという言葉を漠然と言っていました。

 

胎児にとっては、耳が聞こえるようになるのは
だいたい20週頃だといわれていますから、
その週数辺りから徐々に
ママの血液が流れる音や、
へその緒を通した振動が
胎児に伝わっていき、
そこでの胎内の音を聞いていると
言われています。

 

又、産まれた後も、ママの胎内で
聞いていた音に安心感があり、
それと似たような音を聞くと穏やかになったり、
すやすや寝てくれたりするようです。

 

例えば、
ドライヤーの音や、スーパーの袋を
手で擦り合わせたような
くしゃくしゃという音だったり、
テレビの砂嵐を聞かせると落ち着く子など
赤ちゃんによって個人差や、
月齢によっても効果の有無がありますが、
そのような音に馴染み深い子が多く
赤ちゃんの精神の安定に
一役買ってくれるという情報があります。

 

 

胎児に音楽を聞かせる効果とは?

 

ママが妊娠しますと、
あちこちで【胎教】という言葉を
耳にする事が多くなりますが、
分かりやすく噛み砕いて説明しますと、

 

赤ちゃんに音楽を聞かせたり、
お話をしてあげたりする事によって
胎児によい影響を与えてあげる事を
【胎教】と言います。

 

これによって個人差はありますが、
胎児にプラスの効果を
生み出してくれる事があります。

 

しかし、胎内にいる赤ちゃんは、
私たちが生きている世界とは違って、
子宮の中での生活ですので、
音の聞こえ方は違って聞こえます。
分かりやすく言えば、
【音全体がこもっているような聞こえ方】
をしているようです。

 

又、28週頃から外の音に対しても、
聞き取り始められるようですが、
その外の世界の【音】に対して、
赤ちゃんの心の安定にも
繋がる事も分かっています。

 

更には、ママが好きな音楽を聴く事によって
リラックスした精神が赤ちゃんにも伝わり、
穏やかな性質の子にも育つと言われています。

 

個人的には、ママがリラックス
出来る曲を聴く事が、
胎児とママとのコミュニケーションになり、
お互いにとても良い気分に
なれると感じています。

 

 

 

胎教におすすめの曲とは?

 

 

個人的な話にはなりますが、
とにかくリラックスして聴ける曲という事から、
【葉加瀬太郎のEtupirka(エトピリカ)】
は凄くおすすめです。

 

言葉が入っている曲ではなく、
ヴァイオリンの音が綺麗に
奏でられていて聞けるので、
飽きないですし、色々な
演奏バージョンが販売されているので、
自分の好みに合わせて選べるので大変おすすめです。

 

又、これは実際の体験した話ですが、
クリスハートの
【まもりたい〜magic of a touch〜】
という曲を、胎児の頃の息子に
聴かせていた事があったのですが、
産まれてからもこの曲には
かなり助けられました。

 

良く車で息子を乗せて
外出していたのですが、
泣き出した時にこの曲を流すと、
泣き止むといった不思議な事がありました。

 

胎内で聴きなれていた曲だったからなのか?
それとも、息子にとって癒される音楽だったのか?
という事は定かではありませんが、
その子によって落ち着く好きな曲があるようです。

 

ですから、童謡を胎教として流してあげたり、
アップテンポの曲でもママが
ストレス発散出来る曲であれば
それこそが、【最高の音楽】となります。

 

 

英才教育をさせるのであれば

 

ご両親の教育方針で、幼い頃から
【英才教育】を望むのであれば、

 

定番ですが、ベートーヴェンやショパンなどの
代表的な曲、いわゆる【クラシック音楽】
がオススメです。

 

そこまで音楽に興味が無いご両親の方でも、
一度は耳にした事のある曲や、
大変馴染み深い曲だったりするので、
そのような曲が沢山収録されたアルバムを
聴いてみる事も良いと思います。

 

後は、ママやパパの好きな
海外アーティストの曲を
かけながら家事をしたり、

 

胎児がいるお腹に、ヘッドホンを
軽くあててみながら、

 

【色々な曲調や、音の変化】

 

を身近で聴かせてあげる事は、
とても素晴らしい勉強になりますし、
感受性豊かな知能を育む事が出来ます。

 

あくまでも、
【ママがストレス無く、楽しい気持ちになれる曲】
が大事だと感じていますので、
そこは無理に【子供の為だから・・・。】
と、頑張って好きでも無い曲を
聴く必要は無くて良いと思っています。

 

 

音楽は永遠に身近にあるもの

 

テレビのドラマでも、映画でも、
又お祭りや、クリスマス、などの
様々な行事でも、音楽というものは
常に人間の身近にあるものです。

 

音楽で自分の感情を表現したり、
想像以上の感動も得ることが出来る、
大変素晴らしいものだと感じていますので、

 

【色々な音を聴かせて、音に慣れる】事や、
【音楽を楽しんで聴いたり、歌ったりする】
事を学べる大事な時期でもあるので、
音楽の楽しさを胎児のうちから学ばせて、
育んでいって頂きたいと感じます。

 

関連ページ↓
胎動の種類や動き方について〜赤ちゃんとの胎動遊びのやり方〜

 

なぜ胎児はしゃっくりをするのか?多いと心配??

 

妊娠初期・中期・後期ごとの胎児の大きさや成長過程について

関連性のある記事