胎動感じる時期はいつから?頻度について知っておきたいこと

胎動感じる時期はいつから?頻度について知っておきたいこと

 

妊娠期が進んで行き、
安定期に入りつわりが終わるころに、
人によってはお腹の膨らみが
目立ってくる人もいるかと思います。

 

2人目以降の妊娠の場合、
1度目にお腹が大きくなったことがあるので、
早い時期から大きく
なりやすいということも言われます。

 

また、
胎動を早くから感じることができたり、
頻度が多く感じることもあるようです。

 

胎動が感じられるとさらに妊娠の実感が沸き、
本当に愛おしく感じますよね。

 

今回は、胎動を感じ始める時期や、
胎動を感じる頻度などについてご紹介します。

sponsored link

胎動を感じる時期はいつから?

 

胎動を感じる時期は
妊婦さんによって様々です。

 

また、一人目の妊娠であるのか、
二人目以降の妊娠であるのかという
違いによっても胎動を一番初めに感じる時期が
異なるようです。

 

私の場合は、一人目の妊娠時には
自分の腸の動きなのか、
赤ちゃんが動いている胎動なのかという
区別がなかなかつけることができずに、
妊娠6か月ごろまで実感がありませんでした。

 

妊婦検診の時に、
エコーを当てると良く動く赤ちゃんだったので、
動いている様子と胎動が一致したことで、
これが胎動なんだと確信することになりました。

 

二人目の妊娠の時には、
5ヶ月ごろから胎動がわかりました。

 

強い胎動ではありませんでしたが、
手で触れている感覚や、
脚で蹴っている感覚などが感じられ、
本当に愛おしく感じたことを覚えています。

 

人によってさまざまではありますが、
一人目の妊娠時よりも
二人目以降の妊娠時には
胎動が早くから感じられたという
話を良く耳にしました。

 

胎動は赤ちゃんが元気な証拠です。
しっかりとサインを
感じてあげるようにしましょう。

 

 

胎動の頻度について

 

胎動を感じるようになると、
今日は頻度が多く動く日だなと感じたり、
あまり動かない日だなと感じたり、
日によって違う赤ちゃんの動きに
時には心配になることもあるかと思います。

 

二人目以降の妊娠の妊婦さんだと、
胎動の頻度が少なくても
感じることができることも多いのですが、
初めての妊娠の時には、
胎動がないのではないかと
気になることにも繋がりかねません。

 

私自身も、
赤ちゃんの胎動カウントをする際に、
初めての妊娠の時にはなかなか
胎動を感じることができずに
何度も計り直しをしました。

 

胎動の頻度が多い時には、
赤ちゃんが良く動いているのですが、
赤ちゃんは睡眠と起きている時間のサイクルが
短い時間で繰り返されます。

 

もし胎動をあんまり感じないと思った時には、
30分程ゆったりと過ごし、
再度計りなおすことをオススメします。

 

頻度が少ないと感じた時でも、
赤ちゃんが動いていることが多いようです。

 

お腹を優しくなでてあげたり、
少し歩いたりすると赤ちゃんが起きることもありました。

 

あまり神経質にならずに、
1時間たっても、
2時間たっても胎動が感じないという時に
検診先の病院に連絡をするようにしましょう。

 

 

胎動が痛い時の対処法

 

あまり胎動を感じないときには、
元気がないのかな?と不安になりますが、
動きすぎて激しい胎動も
お母さんも痛く感じますし、
苦しいのかな?何か興奮しているのかな?

 

と心配になりますよね。

 

息子二人は時間によっては胎動がとても激しく、
寝ころんでも座っても
痛くて苦しく感じました。

 

特に食後は赤ちゃんも良く動き、
家を蹴られることで
気持ち悪くなることもありました。

 

そんな私が、
胎動が激しく痛い時にしていたのが、
横になってシムスの体位を取ることです。

 

抱き枕やクッションをまたに挟み、
抱え込むような形で寝ころびます。

 

そして、
ゆっくりと呼吸に集中をすることで、
胎動にばかり意識がいかず、
いつの間にか胎動が治まっているということが
多くありました。

 

どうしたんだろう?と
お母さんが不安に感じることが、
赤ちゃんにも伝わるようで、
激しい胎動に不安を感じている時は
全く治まることがありませんでした。

 

痛くて苦しい思いをしますが、
赤ちゃんからの
コミュニケーションであると思うだけでも
少し気持ちが楽になりますよ。

 

 

赤ちゃんと家族とのコミュニケーション

 

胎動を感じると、
赤ちゃんの愛らしいコミュニケーションに
すごく愛を感じるかと思います。

 

その反面、力が強い胎動には
苦しさも感じるので、
辛いと感じる妊婦さんもいるかもしれません。

 

そんな時には、
家族にも赤ちゃんからの
コミュニケーションを感じてもらいましょう。

 

私の場合には、
二人目の妊娠の時に、
上の子が抱っこをしてほしいと甘えてきましたが、
後期の時期は切迫早産で
立ちながら抱っこができなかったので、
寂しい思いをさせてしまっていました。

 

そんな時に、お腹に手を当ててもらい、
赤ちゃんが動くことを感じてもらいました。

 

はじめは怖がっていましたが、
次第にお兄ちゃんの意識が出てきたのか、
毎日よしよししてくれるようになりました。

 

旦那さんも、
まだパパになるという実感が
湧かないという人がいるかもしれません。

 

赤ちゃんがキックする様子や、
背中が触れる様子などを手で触ってもらうと
少しずつ実感が沸いてくるかもしれませんよ。

 

胎動は赤ちゃんからのコミュニケーションですし、
お腹の中にいるときにしか感じられないので、
できるだけ楽しくできればいいですよね。

 

 

胎動を感じる時期を楽しみましょう

 

胎動は女の子だから弱い、
男の子だから強いということはなく、
赤ちゃんによって強さも違うようですね。

 

お腹の中から蹴られるという間隔は、
妊婦さんにしか感じることができません。

 

胃を蹴られて気持ち悪いことや、
膀胱を蹴られて尿漏れをしたり、
マイナートラブルもありますが、
赤ちゃんが生きているという実感を
家族みんなで感じてあげましょう。

 

いつもとは違う弱い胎動の場合、
病院に連絡をしましょう。

 

強い胎動が辛い場合には、
横になって呼吸を整えましょう。

 

動く胎動は心配しすぎずに、
赤ちゃんが落ち着くことを待ちましょう。

 

関連記事↓
胎動が夜になると激しい、原因は?〜眠れない時の対処法〜
胎動がブルブル震えてる〜胎児が痙攣する理由やダウン症の心配は?〜
胎動の種類や動き方について〜赤ちゃんとの胎動遊びのやり方〜
胎動が夜になると激しい、原因は?〜眠れない時の対処法〜
胎動が痛い、激しい!痛みの期間や和らげる方法はある?

関連性のある記事