前期破水になる確率は?見分け方や破水した場合の流れについて

前期破水になる確率は?見分け方や破水した場合の流れについて

 

出産をする時には必ず起こるものが「破水」です。
本来であれば本格的な陣痛が始まってから
子宮口が完全に広がって破水する流れが
正常ですが、陣痛が始まる前に
破水してしまうことも多々あります。

 

その場合は、子宮内への細菌の侵入を
防ぐなど病院での処置が必要に
なりますので医療機関に受診しなくてはなりません。

 

今回は、前期破水の確率見分け方や
破水した場合の流れについて紹介します。

sponsored link

前期破水になる確率は?

 

前期破水とは、陣痛が始まる以前に
赤ちゃんを包んでいる卵膜の一部が
破けることで羊水が流れ出てきてしまう事をいいます。

 

前期破水自体は珍しい症状ではなく
全分娩の10%の人が経験しています。

 

そのため、周りの方にも出産について聞くと「
先に破水した」って方もちらほらいらっしゃいますよ!
大体の人は正期産で破水することが多いため、
すぐに出産準備を開始すれば
胎児に影響はほとんどありませんが
週数が正期産に遠ければ遠いほど
厳重な管理が必要になってきます。

 

 

破水の見分け方は?

 

 

・水がちょろちょろ漏れてくる感じ
破水の中には、少しずつ羊水が漏れ出てくる場合
もありますので最初は尿漏れと
勘違いしてしまう人もいるようです。
あまりにもナプキンがビチョビチョに
なるようなら破水かもしれないと疑いましょう。

 

 

・大量の水が膣から出た場合
洋服がビチョビチョになるくらいに破水することもあります。
この場合は、よくある破水のパターンなので
多くの人が破水したことに気が付くでしょう。

 

 

〜病院での破水の見分け方〜

破水が疑われた時は、病院を受診し診察を行います。
BTB試験紙を使用し膣内のPHを
測定することで、アルカリ性に反応すれば
破水の可能性が大きいと判断されます。
そのため、不安だなと感じたら診察に行くことが勧めです。

 

 

破水した場合の流れはどうなるの?

 

・破水を感じたら病院へ行く
破水をすると赤ちゃんへの
通り道から細菌が侵入してしまう場合があります。
羊水が無くなること赤ちゃんにとって
危険な状態になってしまうため、
分かった時点で受診をしましょう。

・診察を行う
病院へ行くと診察により、本当に破水しているかどうか?
胎児の様子などを直接確認します。
破水でなければ、そのまま帰宅となりますが
破水の場合は入院となる流れになります。

 

正期産の場合は、胎児の臓器の機能も
成熟しているためそのまま分娩の方向へ進みますが、
早産の場合は、呼吸機能など成熟していないため
入院し、お腹に赤ちゃんが少しでも長くいられるように
安静入院となります。

・入院
正期産の場合:陣痛来ない場合は、
促進剤を使って分娩になります。
37週未満の早産の場合:安静管理で入院となり、
陣痛抑制剤や抗生物質を投与し厳重な管理で
赤ちゃんの様子を観察していくことになります。

 

 

破水すると赤ちゃんへの影響は?

 

 

・産道感染
破水により卵膜が破られると、外へつながる
通り道ができてしまい、細菌が
侵入しやすい状況になります。
そのため抗生剤を投与するなどの処置が行われます。
破水かな?と感じた時は入浴など
を控えておいた方がいいでしょう。

 

 

・臍帯脱出
逆子などに多いですが、稀に臍の一部が
先に出てきてしまうことがあります。
その場合は、臍が産道で圧迫され酸素が
赤ちゃんへ行き渡らない酸欠状態で赤ちゃんが
危険な状態になってしまう為、緊急帝王切開となります。

 

 

破水と感じたらすぐに受診

破水の水は赤ちゃんを守る大事な羊水が出てしまう事です。
また赤ちゃんが細菌に感染してしまうと、
生まれてからの全身状態が悪化してしまうリスクも!
細菌にかかるリスクを最小限にするためにも
夜間でも破水と感じたら一度電話をしてから受診してみましょう。
先に電話をしておくことで、かかりつけの
産院もあなた自身の状況が把握しやすく、
受診した際にもスムーズにいきますよ。

 

関連記事
臨月、尿漏れの原因や試して欲しい対策について
前期破水とは?原因や起こった時の行動、出産の経験談
前期破水、入院から出産までの体験談や気を付けること

関連性のある記事