産婦人科はいつから?行くタイミングや服装、初診料について経験談

産婦人科はいつから?行くタイミングや服装、初診料について経験談

 

妊活中の人は、毎月生理日前になるとどきどき
しますよね。しかし、もし妊娠検査薬で陽性反応
だったとしたら、いつ産婦人科を受診したらいい
んだろう?

 

さっそく当日・翌日に行っても大丈夫?今回は、
産婦人科を受診するタイミングや、気になる服装
、初診料などについてお伝えします。

sponsored link

妊娠検査薬で陽性反応、いつから受診?タイミングは?

 

妊娠を心待ちにしていると、妊娠検査薬が陽性
になったらつい嬉しくてすぐに産婦人科を受診
して妊娠を確認したいですよね。

 

しかし、あまりにも妊娠週数が浅いと何度も
産婦人科を受診しなければならなくなるのです。

 

一般的に、妊娠5週目で胎児の部屋となる胎のう
が確認できるようになり、妊娠6週目で心拍確認
ができるといわれています。

 

妊娠確定するためには、この心拍確認が必要なん
ですね。なので、妊娠6週以降に受診することが
望ましいと思います。

 

というのも、後に詳しく説明しますが妊婦検診の
助成が受けられるのは、母子手帳を受け取ってか
らなんです。

 

なので、母子手帳交付前に何度も産婦人科に通う
ことになると、その分お金がかかってきてしまう
んですよね。

 

ところで、妊娠5週目や6週目ってどうやって
判断するのかご存知ですか?簡単におおまかな
週数が把握できる計算方法をお伝えしますね。

 

 

おおまかな週数計算方法

 

妊娠週数を計算するためには、最終月経日、
妊娠検査薬を使った日などを確認しておきま
しょう。

 

実際に、私が初めて妊娠したときの日付で
計算してみます。

 

最終月経日が4月15日
(妊娠前最後の生理の開始日です)

 

検査薬を試したのが、5月19日
(生理予定日一週間後)

 

最終月経開始日が妊娠0週0日目となり、
1週は0〜6日の7日間。

 

4月15日が0週0日目とすると、
5月19日の時点では4週6日目という
ことになります。

 

つまり、検査薬で陽性反応が出てすぐは
妊娠週数が浅く、産婦人科に行ったとしても
「あらためて数週間後に検査しましょう」
といわれることが多いのです。

 

ちなみに、私は妊娠検査薬を2本入りのもの
を購入していたので、2回行いました。

 

5月19日のさらに一週間後、5月26日に
試して陽性反応が出たので、これは確実に
妊娠したな、と思ったのですが、念には念を
と思い、検診に行ったのはさらに1週間後の
6月3日。

 

この計算でいうと、7週0日になります。
しかし、実際に検診で言われた週数は5週2日。

 

なんとか胎芽の状態で心拍確認ができましたが、
産婦人科の医者からは「もうちょっと時間を置
いてもよかったかな?」と言われました。

 

しかし、次の6月24日での検診時、この計算
では10週0日になりますが、実際に言われた
のは9週2日。

 

胎嚢の大きさや胎児の大きさで判断するので、
妊娠発覚からしばらくは週数が不安定です。

 

このことからも、妊娠したかも?と検査薬を
使用してから何週間か待って産婦人科を受診
することをおすすめします。

 

 

どんな服装がおすすめ?

 

基本的に、どのような服装でも問題はない
ですが、妊娠かどうかを調べるために、初回
の検診では「経膣エコー検査」をします。

 

そのために、下着を脱がないといけないん
ですよね。

 

なので、脱ぎやすい服装がおすすめです。

 

また、妊娠初期は早ければ既につわりがはじ
まっている方もいるかと思います。

 

妊婦検診では、結構長く待ち時間を要する
ので、きっちりとお洒落をしていくよりは
長時間着ていても苦痛にならないような
ゆったりとしたワンピースなどがいいと
思います。

 

実際、私もつわりの影響でウエストがゴム状
のものでも締め付け感が気持ち悪く、ロング
ワンピースで受診することが多かったです。

 

ただ、妊娠中期頃から経腹エコー検診があり、
お腹を出さないといけないので、ワンピース
で行くと下着が丸見え、なんて恥ずかしい姿
になってしまいます。

 

下にレギンスなどを履いて、ワンピースを
まくりあげても大丈夫なようにするか、セパ
レート服でボトムスをスカートにするなど、
検診内容や体調に合わせて変えてみてくだ
さいね。

 

ちなみに、Tシャツにデニムを合わせると
経膣エコー検診時に、下半身が丸出し状態
になってしまいます。

 

もちろん、産婦人科の先生や看護師に見られる
だけなので気にしない方はそのような服装を
選んでもいいのですが、私はなんとなく恥ずか
しかったのでズボンを履くときはなるべく
チュニックをあわせるようにしていました。

 

 

初診料はどのくらいかかる?

 

初めての産婦人科、色々気になることはあり
ますが、実は一番お金が気になりませんか?

 

妊娠に関する検診費は、保険適応外なので
全額負担です。

 

では、今後出産までの妊婦検診費、結構な額
になってくるんじゃないか...と心配になります
よね。

 

安心してください。
それぞれの市区町村で、妊婦検診費の補助券が
発行されるので、正常に妊娠が継続すればほと
んどの検診費を補助券でまかなうことができま
す。

 

しかし、補助券が発行されるのは妊娠届を出して
手続きを済ませてから。なので、妊娠前はどうし
ても自費で全額支払うことになるんです。

 

また、妊娠確定してからなので、早い週数で受診
して「改めてもう一度」といわれると、余計に多
く検診費を払わなければならなくなるんですね。

 

さて、気になる初診料、それぞれの産婦人科に
よってばらつきがありますが、一般的には5千円
〜1万5千円ほどだといわれています。

 

私が初診で支払ったのは、7千円でした。
初めて産婦人科に掛かる際、気になるようであれ
ば事前に産婦人科に初診料の目安を確認しておく
か、多めに見て2万円ほど財布の中にいれておけ
ば安心ですよ。

 

 

こういうときは、早く行くべき!

 

検査薬で妊娠がわかると、早く産婦人科を受診
したくてうずうずしますが、お伝えしたように、
早すぎると何度も足を運ぶことになります。

 

しかし、早めに受診したほうがいいということ
もあるんです。例えば、つわりの症状がとても
酷い場合。つわりは一般的に妊娠6,7週頃から
始まるといわれていますが、早ければ妊娠超初期
の5週頃までに始まることもあります。

 

一概に、つわりといっても様々な種類があり、
個人差も大きいものなので人によって辛さは
変わってくるのですが、妊娠検査薬で陽性反応
がでていて、つわりと思われる症状が始まって
いてそれがあまりにも日常生活に支障をきたす
ような辛いものなら早く産婦人科に行って診察
して貰うほうがいいでしょう。

 

つわりといえど、本当に酷い場合には管理入院
に至るケースもあります。

 

また、出血があった場合も注意が必要です。

 

着床出血といって、妊娠発覚前後に出血が
起きるパターンもありますが、出血した上に
痛みを伴うと、流産の可能性も出てきます。

 

この場合にも、早めに受診して妊娠が継続
できているかどうか確認すべきです。

 

また、妊娠にはまれに「子宮外妊娠」のケース
もあります。子宮外妊娠は、週数が浅くても
胎嚢が子宮にあるかどうかで確認できるので、
心拍確認の前に早めに知っておきたいという
方は陽性反応確認後、すぐに行くのもいいで
すね。

 

 

計画立てて受診を

 

経済的な問題、身体的な問題、労働的な問題、
どの妊婦さんもそれぞれ色々な事情があると
思います。

 

それぞれの事情にあわせて、今回お伝えした
ことも参考にしつつ計画立てて産婦人科を受診
してくださいね。

 

産婦人科について下記の記事もおすすめ↓
産婦人科の選び方〜距離や費用と他は?産院ごとの特色や経験談〜
産婦人科での長い、待ち時間の過ごし方は?待ち時間を短くする方法

関連性のある記事