臨月、血圧が高い原因は?試して欲しい対処法

臨月、血圧が高い原因は?試して欲しい対処法

 

妊娠中毒症という言葉なら耳馴染みの
ある人も多くいると思います。

 

2005年から定義が変わり高血圧を
メインとした症状が現れると妊娠高血圧
症候群と診断される様になりました。

 

臨月で突然高い血圧に見舞われる事も
少なくありません。

 

その原因や対処法について紹介します。

sponsored link

妊娠高血圧症候群の症状やハイリスクとは?!

 

妊婦さん全体の1割前後が
妊娠高血圧症候群との診断を
されるといいます。

 

明言はされなかったものの疑いが
強いと言われた妊婦さんもいる程です。

 

症状としては高血圧、頭痛、尿蛋白、
むくみなど。

 

例として血圧なら上が140mmHg以上
下が90mmHg以上なら早めの受診を
おすすめします。

 

もしこれより下回っていたとしても
尿蛋白が陽性である場合や妊娠高血圧
症候群のハイリスクを抱えている場合

 

 

・初産である
・20歳以下 又は40歳以上
・自身又は親族が高血圧持ちである
・心労を溜めやすい
・BMIが25を超える肥満体質
・不規則な生活習慣
・多胎妊娠である
・以前に妊娠高血圧症候群を
患った事がある

 

などの事項に当てはまる妊婦さんは

 

注意深く様子をみて下さい。
上記の要因だけでも当てはまる
妊婦さんは少なくないはずです。

 

つまり妊娠高血圧症候群は
誰でも陥る可能性を持つと言えます。

 

しかし妊娠32週未満で発症する早発型は
重病化する恐れがあるのでご留意下さい。

 

 

臨月に血圧が高い原因と関連する危険な疾患

 

臨月で血圧が上昇する原因として
幾つかの推測がなされています。

 

・妊娠初期の時点で胎盤の血管が
適切に形成されなかった

 

胎盤の血管に異常があると酸素の循環が滞り
胎児への栄養がうまく行き渡りません。
そこで母体が酸素の供給量を上げるため
強引に多量の血液を流そうとします。
その結果血圧上昇を招くとする説

 

 

・血液量の増加に伴う現象
妊娠後期では血液量が通常時の
二倍近くにも膨れ上がります。
その変化に対応出来ていないとする説

 

 

・母体の体重の増加
内蔵脂肪の蓄積が進むと動脈硬化を
抑える体内物質(アディポネクチン)の分泌が
減少し血圧上昇を招くとする説が挙げられます。

 

妊娠高血圧症候群の進行により
母体を脅かす危険のある疾患は

 

・けいれん発作
・脳出血
・腎臓肝臓の機能障害
・Hellp(ヘルプ)症候群

 

溶血(hemolysis)
肝酵素の上昇(eleveted liver enzyme)
血小板減少(low platelets)

 

※Hellp(ヘルプ)症候群に関して

 

産褥期に発症する場合もある。
適切な管理がなされないと
死亡率が3割に昇るという報告も。

 

赤ちゃんに対しては

 

・常位胎盤早期剥離
・胎児発育不全
・胎児機能不全

 

最悪の場合胎児死亡が起こる
ケースもあります。

 

妊娠高血圧症候群を発症してからの治療法

 

妊娠高血圧症候群を発症してからの
治療法は病症が軽度の場合は

 

・自宅でむくみを抑える薬などの服用
・経過観察のみですむ場合
(それぞれの医師により基準が異なる)

 

があります。

 

そうでない場合は入院と
絶対安静・食事療法が必要です。

 

半日入院から複数回の入院に
至る事もあります。
重症化したとされる目安は

 

 

・蛋白尿が連続して+++

 

・収縮期血圧が160mmHg以上

 

・拡張期血圧が110mmHg以上

 

高血圧やけいれん予防を目的とした
投薬を受ける場合がありますが
根本的な完治をさせる治療法は
まだ確立されていません。

 

急激な血圧低下は胎児に悪影響を
及ぼす場合があり降圧剤の使用には
慎重な判断が必須です。

 

これ以上の妊娠の継続が望ましくないと
判断された場合は出産の運びとなります。

 

必ずしも帝王切開で取り出すのでなく
自然分娩で進むケース、陣痛促進剤や
血圧低下を促す点滴を施しながらお産に
臨むケースがあります。

 

 

臨月でも出来る予防法

 

それでは臨月でも出来る予防法を
ご紹介致します。

 

・ストレスを溜めない
入院する準備などで忙しくなる時期
ですが努めて穏やかに過ごしましょう。
産まれてくる我が子を1番に考え
気を紛らわせて下さいね。

 

 

・充分な睡眠をとる
お腹が大きくなりぐっすり眠れなく
なっている頃ですがごろごろ横たわって
目を閉じているだけでもリラックスに
繋がります。

 

 

・15分位までの散歩をする
医師から絶対安静を言い渡されて
いない場合に限られますが脚の
むくみや関節を柔らげる目的で
ご自身のペースに合わせた
ウォーキングがおすすめです。

 

 

・腹式呼吸
頭に血が上りそうな時や軽い運動が
出来ない時に。お腹から深く呼吸する
事で自律神経を整える目的や

 

身体の緊張をほぐし血圧低下を促します。

 

 

妊婦検診でこまめに血圧測定を

 

こまめに血圧測定をする事により早期に
発見できれば大事に至らずに済みます。
ご自身や新しい命のために妊婦健診は
欠かさずに受けて下さいね。

関連性のある記事