妊娠中、義母との付き合い方や関係について〜経験談〜
私も妊娠中は、仕事を辞めてから時間が
たっぷりあったので、毎日何をしようか?
誰と遊ぼうか?など考えていました。
しかし忘れてはいけない、義母との関係も
妊娠中に良好にしておく必要があります。
では、なぜ妊娠中に義母との関係や付き
合いを良好にしておく必要があるのかを、
私の経験談をもとにお話しさせていただきます。
sponsored link
義母と住んでいる距離が遠い場合
義母と住んでいる距離が遠い場合は、あまり
付き合いがなく、適度な距離感が保てます
ので、義母とのコミュニケーションをとる
のが苦手な方にとってはこの距離感が
心地いいと思えるかもしれません。
しかし、全く顔を出さなかったり、一切連絡
をとらなかったりすると義母からしたら、
「あの嫁、離れていることをいいことに全然
コミュニケーションをとろうとしないわ!」
なんて影で思われてしまうこともあるかも
しれません。
なので、妊娠中の時間がある時こそ
旦那さんと一緒に義母にご挨拶に伺ったり、
たまにはメールなどで何気ないやりとりを
しておくだけで、たまに顔を出しただけでも
大いに歓迎してくれるようになります。
やはり、義母にとって息子のお嫁さんは
特別な存在で、気になる存在でもあるので
距離が遠いからといって、全く関わらない
のは、今後密に関わらないといけなくなった
場合に、ぎくしゃくした関係でいると
自分自身が辛くなってしまいます。
なので、半年に1回くらいは必ず顔を
出しに行くのと、メールでのやりとりは
何気ない会話でもいいのでしておくと
「あぁ、可愛いお嫁さんだな」
と、出産後もたくさん助けてくれる
ことにも繋がるかもしれません。
義母と住んでいる距離が近い場合
一方、義母と住んでいる距離が近い場合、
こちらのケースはかなり慎重にいかなければ
なりません。
距離が近いということは、ちょくちょく
顔を出しに行ったり、作りすぎた料理を
お互い持って行ったりと、義母との付き合い
をとらざるをえません。
ちなみに私はこちらのケースで、現在
住んでいるアパートから義母宅まで車で
5分という距離です。
さらに義両親だけでなく、義祖父母も
その土地に住んでいるので、密に関わって
いかなければならない人数が多いのです。
私はもともと、目上の人とうまく
コミュニケーションをとっていくのが
どちらかと言うと苦手で、かなり
よそよそしい態度になってしまいます。
しかし結婚を機に、上手に義母との
関係性を築いていこうと、妊娠中か
ら色々と良いコミュニケーションの
取り方を考えて実践してきました。
・近場でも少し遠出したら手土産を買っていく
・母の日や敬老の日にはお祝いを必ずする
・ラインを交換して、何気ない会話を持ち掛ける
・旦那さんが休みで時間があれば少しでも顔を出す
以上のことを、徹底して実践しました。
距離が近くてすぐに行き来できてしまうから
こそあまりによそよそしいのは心を開いて
いないと思われてしまいますし、
あまりにフレンドリーにガツガツいきすぎても
あまりいい気はしないと思うので、これくらい
のことをしっかりやっていれば、妊娠中も
産後も、近くにいるからこそサポートして
あげたいと思ってもらえるかもしれません。
妊娠後の義母との関係性
妊娠中に義母とうまく付き合っていくことで、
妊娠後にはたくさん助けてもらえることに
繋がるのは事実です。
義母にとって、息子の子供は特別に
可愛いと思うので、できるだけ手を
かけてサポートしてあげたいと思う
義母が多いはずです。
しかし、妊娠中も全く顔は出さないし
連絡も全然くれないお嫁さんに対して
何かしてあげたいとは思えませんよね?
なので、妊娠中は特に義母との付き合い
は大事なことなのです。
あまり自分の子供を義母に面倒みてもらい
たいと思わない人もいるかもしれませんし、
義母のサポートなんて必要ないと思っている
人もいるかもしれませんが、義母のサポート
は少なからず必要とする日が来ると思います。
特に距離が近い場所に義母がいる場合は、
自分が体調を崩したときや、急用で数時間
出かけなければならない場合は義母の
存在はとても大きいのです。
義母に好かれるためには?
「どうせ私なんかは義母に好かれない」
と思って、距離を自分から付き合いを離して
しまっている人もいるのではないでしょうか?
しかし、自分が本当に嫌いだと思う人を
お嫁さんにもらいますか?もし本当に嫌
だったら何としてでも阻止して、大事な息
子との結婚はさせないでしょう。
お嫁さんとして迎え入れてくれたということは、
「これからどうぞよろしくお願いします」
ということなので、お嫁さん側もちゃんと
それに応えていかなければなりません。
ゆくゆくはフレンドリーになってお互い何
でも分かりあえる関係になる必要なんて
ありません。
むしろそうなってしまうと、何か気に障る
ことをしてしまったときに一気に関係性
が崩れる恐れがあります。
適度な距離感を保ちつつも、義母のことを
気にかけていますよ、義母とコミュニ
ケーションをとっていきたいですよ、
ということを知ってもらう必要はあります。
私は色々実践したことにより、出産した
現在も、生協の冷凍食品をたくさん譲って
もらったり、お野菜やお米はスーパーで
買わなくてもいいように頻繁にくれたり、
たくさんサポートをしてもらえています。
義母に好かれるためには、適度な距離感を
保ちつつも、コミュニケーションを密に
とっていくことが好かれるポイントなのです。
義母に好かれると産後が楽!
産後は想像以上に大変です。1ヶ月間は
実家に帰ってお世話になる人も多いと
思いますが、それ以降は、日中は一人で
頑張っていかなければなりません。
そんな時に実母だけではなく、義母も
サポートしてくれるとたまにお節介だと
思ってしまうこともありますが、助かる
こともたくさんあります。
実母も義母も子育てに関しては大先輩です。
昔と今は子育ての仕方も大きく変わっていて
子育ての仕方については意見が食い違う
こともあるかもしれませんが、子育ての大先輩
だからこそ、頼りになることはたくさん
あります。
それもこれも、お嫁さん自身が義母に好かれて
いないと何も助けてももらえないですし、意見
をもらえることもありません。
産後は義母のサポートは思っている以上に
助かることが多いので、ぜひ妊娠中の今の
うちに、義母との関係性を見直してみて
ください。